| オフロードバギーレースだより<第9戦> | 
			
            | レース場周辺の稲刈も終了の季節、本格的にラジコンを楽しめる涼しげな秋風の吹く中シリーズチャンピオン戦第9戦が行われました。今回はレース開催日、前の雨もなくサーキットの整備作業に手を抜くことができ、歩くにも腰が痛い、背中が痛いの私には救われたレースでした。
 エントリーは、レーシングバギーに18名、トラギー部門に7名と少し寂しい感の出場数でしたが、熱気あふれるレース展開となりました。
 
 | 
			
            | 
			 | 
			
            | エントリー組み分けを終了後、各組ごとに6分間の練習走行を行い、第2ラウンドのタイムアタックの開始となります。 ◇目を見張るするどい走りだった島村選手
 2位の小林選手の38秒20以外は40秒台というのにみごと37秒52の記録は速いの一言でした。
 
 | 
			
            | 
			 | HPIチャレンジ時の松崎選手 38秒92 滝沢選手 39秒40ですから立派な記録でしょう
 | 
			
            | タイムアタックの成績順に予選組み分けを行いいよいよ5分間の	第一次周回レースとなり、その成績で再度組み分けを行いA組B組と分かれ決勝15分の周回レースとなるのです。決勝A組の選手には特別ポイント2が加えられますが、決勝D組でも成績によっては優勝できるというローカルルールの救いがおもしろい・・?
 今回はB組エントリーの木澤選手が2位、D組エントリーの小林選手が6位入賞となりました。
 ◇おめでとう、レーシングバギー部門の入賞選手達 | 
			
            | 
			 | 
			
            | 
              
                | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |  
                | 島村選手 | 木澤選手 | 武藤選手 | 薄選手 | 飯塚選手 | 小林選手 |  | 
			
            | ◇大波乱のトラギー部門 
 7名のエントリーでしたので決勝15分間レースも7名で当時スタート、1名脱落、そして2名、3名とリタイヤが続出、完走車2台という大波乱のレースとなりました。やはり速かった大野選手
 
 | 
			
            | 
			 | 
			
            |  | 
			
            | ◇レースは継続していきたい!
 模型屋人生を続けて40年近くになります。お客様に恵まれ自分も好きだから、楽しいから突っ走っていますが、年とともにレース場の維持管理が苦痛になることもあります。専門店であるがゆえに、大げさかもしれませんが誇りとか信念が頑張りを与えてくれているのかも・・・。
 レースを楽しみたいというマニアが集まる限りレースを継続して参ります。私の願いは、遊びを楽しみを共有していく心を持って欲しいと願うことなのです。
 
 勝ラジオーナー記 |